2489件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-07 12月07日-02号

3 柳井市内サインについて           (1)市外から来られる人にとってサインは大事な道案内です。案内板看板などサインには様々な種類がありますが、色が抜けていたり、立てる位置によっては目に留まらなかったりします。立て替えの時期など、どのようにチェックをしているのかをお尋ねいたします。         

下松市議会 2022-09-14 09月14日-03号

たしかもう契約をこの前したばっかりですので、今後このクラウドファンディングの推進に向けてどんどん、市内ではなくて市外の企業にPRしなければならないんですけど、行っていきたいと思います。 やはり、税額控除法人税の、これが9割近くありますので、下松市の魅力をどんどん発信して、例えば埴輪のプロジェクトにも使えないのかとか今後検討したいと思います。 以上でございます。

下松市議会 2022-09-13 09月13日-02号

下松市民市外周南市民光市民、そのほかあると思います。統計を取っていると思われますので、1人1つとカウントして人数をお尋ねしたいと思います。 ○副議長松尾一生君) 原田地域政策部長。 ◎地域政策部長原田幸雄君) 温水プール利用者統計についての御質問をいただきました。 温水プール利用者につきましては、その居住地等、詳細なデータを取っておりません。

柳井市議会 2022-09-07 09月07日-02号

定住促進といたしましては、空き家バンク制度によりまして、市外、県外から移住・定住促進を図っているほか、子育て世代定住を図るため、子育て世代定住促進助成事業によりまして、市有地等における住宅建設費補助制度を設けております。 さらに、本年10月からは、所得制限を設けることなく、高校3年生までの入院・通院に係る医療費負担をなくし、子育て家庭負担軽減を図ってまいります。 

柳井市議会 2021-12-23 12月23日-04号

これまでにこのような事故はあったのかという質疑に、市内において市外収集業者が同じように回転盤に巻き込まれたという事故が1件あったとの答弁がありました。 委員から、人為的ミスは必ず起こるので、よく指導してほしいとの要望がありました。 以上で、厚生常任委員会報告を終わります。 ○議長山本達也)  委員長報告に対して、質疑はありませんか。

柳井市議会 2021-12-14 12月14日-02号

市外のものであっても、よそからトラックなり、貨物列車なり、貨車を使って持ってくる。そういうところで、CO2の発生かなり多くなると思うので、地産地消というのは給食に限らず、非常に大切なことだという例としてちょっとお聞きしたんです。 それでもう一つだけお伺いしますけれど、複合図書館ですね、今計画されている。

柳井市議会 2021-12-03 12月13日-01号

そこで、私は市外から転勤等柳井市に来られた方に、交通安全の話を持ちかけると、ハード面では歩道が少ないように思うと、話をお聞きしますし、私もそのように感じております。よって、今後は道路整備される場合には、是非危険と思われる箇所や、特に通学路歩道を確保していただきたいと思いますが、その点をお伺いいたします。 ○議長山本達也)  建設部長

柳井市議会 2021-09-09 09月09日-03号

議員石丸東海) 柳井市外の方が柳井に入って、私ときどき聞くのです。柳井市は道が悪いね、あなぼこだらけで、白線は消えとるし、側溝のほうは草がいっぱい生えて、本当ようないよというのを何人かから聞きました。この場でも、市長へ白線が消えているとか、改良してほしいとか、私もですがほかの議員もいろいろ要望を出しております。

下松市議会 2021-09-08 09月08日-03号

卒業後も住み続けたい、市外に出ても戻ってきたい、条件次第ではUターンをしてもよいというここまでの肯定的な合計は23年前と比較すると8.8%も良化しております。加えて、戻りたくないイコール全否定の回答は、18.0%から8.7%に半減をしております。そこに色塗りをしているところであります。こんなまちは日本には1つもない。

柳井市議会 2021-08-27 09月07日-01号

子どもに対する支援だったら、柳井市外でも使えて当然だと思うのですけれども、その辺はどういうふうに理解されていますか。 ○議長山本達也)  総合政策部長。 ◎総合政策部長宮本太郎) 子どもさんのために使っていただくというので、柳井市内で御活用いただきたいというのが我々の意図でございます。以上でございます。 ○議長山本達也)  中川議員

下松市議会 2021-06-22 06月22日-02号

市の接種計画への影響につきましては、影響というよりは市外の別の会場に分散をして接種をしていただくようになりますので、その分、下松市内接種をする人、対象者がどんどん減っていくという形になりますので、逆に接種加速化、そして市の会場の混雑の緩和、予約が取りやすくなる、そういったメリットも考えられるというふうに認識しております。 ○議長中村隆征君) 磯部孝義議員

岩国市議会 2021-06-16 06月16日-03号

市内の方はもちろん、市外、県外方々に建物の存在を知ってもらい、見学し、学んでもらうことで、岩国市の文化の発信にもつながってきます。 岩国学校教育資料館の現在の運営状況と、岩国博物館整備事業計画もございます。今後どのように岩国学校教育資料館として、保存・活用していくお考えなのか、お伺いいたします。 以上で、壇上からの質問を終わります。